【引き継がない転職】後任がいないと退職できない?引き継ぎなしで退職をした体験談

引き継ぎがいないと退職できない?引き継ぎなしで退職をした体験談

 

こんにちは、コジローです。

会社を辞めたくても、引き継ぎがいないから退職できない人って結構いますよね。

 

せっかく退職を決意しても、引き継ぐ人がいないから諦めたり、会社から後任者が育つのを待つようにお願いされることもあります。
しかし、どちらも会社都合でしかないですよね。

 

自分の人生なのに、会社の都合で左右されたくないですよね。
なのでこの記事では、実際に引き継ぎがいない状態で退職した体験談をお伝えします。

 

目次

なぜ引き継ぎが必要なのか

スポンサーリンク
[ad#adsense_top]

そもそも、あなたが会社を辞めるのになんで引き継ぎが必要なのでしょうか。

それは今あなたがやっている仕事に穴を開けないためですよね。

 

あなたが辞めてしまったら、今の仕事は誰かが代わりにやらなければいけません
同じ部署の方や、上司先輩後輩が普通は代わりに対応しますが、周りのひとも仕事があるので100%代わりになるのは難しいですよね。

 

別の人を雇うにも、同じだけ仕事ができるように育てるにはやはり時間がかかります
それに人を育てるには、教育する人も必要なので余計にコストが必要となります。

 

引き継ぎと簡単に言っても、会社としては困りの種です。
なので、あなたに引き継ぎがいない状態で辞められては困るわけです。

 

引き継ぎがいないと退職してはいけないのか

とは言っても、あなたが辞めるのに必ずしも引き継ぎが必要なわけではありません。

いくら会社が困ってもあなたは困らないからです。

 

それに、人がいなくなって仕事が回らないのは会社に責任があります

 

もちろん退職の意思を示してから常識的な期間(1ヶ月〜2ヶ月)は必要です。
辞めたいと言ってすぐに辞められると思ってはいけません。
そこは大人としての常識です。

 

会社を辞める時には、自分の仕事を誰かに引き継いでから退職することは重要です。
でも、会社がいつまでも引き継ぎする後任者を用意してくれなかったり、上司が引き継ぎの時間を取ってくれなかったら
引き継ぎを待たずとも退職するように行動することが必要です。

 

引き継ぎがいない状態で退職した体験談

スポンサーリンク
[ad#adsense_1]

ボクが前職を退職する時、引き継ぎはいない状態での退職でした。
その時の体験談をお教えします。

 

転職活動をはじめて早々、ありがたく転職先が見つかりました。
上司に退職の意思を伝えたところ、少し待つように指示がありました。

 

上司から社長まで話が通り、引き止めも華麗にかわしてあとは最終出勤日の通知を待つだけ。
ここまでは順調。何も問題はありません。

 

しかし、いつまで経っても最終出勤の通知が来ませんでした。

 

その理由は、引き継ぎができないからです。
引き継ぎの目処がたたないので、いつまで経っても最終出勤日が決まりませんでした。

 

とはいえ、次の会社の初回出勤日も決めていかなければいけなかったので、自分から催促しました。

 

そこで言われたのが、「自分のことばっかり考えてるようじゃ、円満退職なんて無理だぞ」という的外れなお言葉でした。

 

別に円満退職なんて期待していなかったし、最終出勤日はあくまでこちらの好意で待ってあげていたのに甚だおかしい話ですよね。
それでも最後の我慢と考えて、何も言わずに待ちました。
立つ鳥跡を濁さず、です。

 

結局、最終出勤日は引き継ぎもない状態で決まりました。
というのも、引き継ぐ相手が上司しかいなかったので、上司からの指示で簡単な引き継ぎ資料を作って退職になりました。

 

どうやらしばらくは上司が1人で対応していたようです。
(お客さんには、ボクが辞めたことを伝えなかったようです・・)

 

あなた1人がいなくても会社はなんとかなる

ボクの経験からも分かるように、会社はあなた1人がいなくてもなんとかなります。
上司1人しか引き継ぐ相手がいなくて、そもそも引き継ぎしないで退職はできましたからね。

 

あなたが辞めたところで、代わりの人が業務は対応します。
それに、今は見えなくてもあなたがいなくなった時の対応策は取れるようになってるものです。

 

辞める会社のことを気にしすぎて、自分の人生に制限してしまっては本末転倒ですからね。

 

まとめ

引き継ぎがいないから退職できないと悩んでいる方は、考え方を改めるべきです。

 

あなたを含めたほとんどの人が会社を辞めたところで、会社は問題なく業務が進んでいきます。
悲しいくらい、代わりになる人はいるわけです。

 

「自分にしかできない」という言葉は、残念ながらうぬぼれでしかないのです。
それが、会社というもので、組織のメリットだからです。

 

しかし、だからといって会社のことを考えずに退職するのはダメです。
常識や思いやりはもって退職しましょう

 

スポンサーリンク
[ad#adsense_1]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ようこそ!
こんにちは、ササキコジローと申します!

僕は新卒でブラック企業に入社し、今はホワイト企業に転職成功しました。サービス残業に費やしていた時間を使ってこのブログを運営し始めました。

当ブログでは、20代サラリーマンの働き方や副業について情報をご提供していきます。

もっと詳しく見る

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次